年の瀬、スタジオ"corner of the IMA"にて。
2018年12月14日金曜日
2018年12月6日木曜日
2018年11月30日金曜日
2018年11月27日火曜日
2018年11月24日土曜日
2018年11月20日火曜日
2018年11月18日日曜日
2018年11月14日水曜日
18日はUlysses
18日の日曜日は皆んな大好きベガーズで
先輩達にイジられます。
この日一番の若手!!
11/18(日)MEIDO NO MIYAGE AGAIN !! Live at BEGGARS BANQUET
<出 演>
★奥浅部Hot Brothers
★Band(たこバンド)
★ユリシーズ
★Bad Ass
Open 17:30 / Start 18:00~
Live Charge¥2,000 + 1drink
2018年10月24日水曜日
2018年10月20日土曜日
2018年10月18日木曜日
2018年10月17日水曜日
2018年9月16日日曜日
44Magnum
パイセンからレコーディングの話とかチラホラ聞いてて先日ギターダビング終わったくらいの音源もほんの少しだけ聞いたのですが(勿論ラフ)ソロの音やフレーズ、憎いくらい生々しくてカッコよかった!元々この手のジャンルは詳しくないのですが最近耳にするメタルな音源はテクニカルだけど何となくエディットが過ぎると言うか?どのパートも没個性的で誰が奏でても同じような印象だったのです。すんません、チョー浅くしか聞いてませんが(笑)
マグナムの新譜はそんな事がないようです。
完パケ聴くのが楽しみであります。
http://www.44magnum2001.com/news.html
2018年9月11日火曜日
2018年9月5日水曜日
2018年9月2日日曜日
Same old same old Rock maniac!
今週の土曜日はパンゲアです!!
★ Same old same old Rock maniac!
出演
The Dizzy Tones
A Half of The Bee Bee Jones
littlebig
2018年9月8日(土) @心斎橋Pangea
OPEN:18:00 / START:18:30
前売:¥2,500-/ 当日¥3,000-(各ドリンク代別)
チケット:
■各バンド予約
■Pangea予約
■チケットぴあ(Pコード:126-886)
■ローソンチケット(Lコード:55791)
お問合せ:Live House Pangea 06-4708-0061
【ご注意とお願い】
こちらからの返信が届いていない方がいらっしゃるようです。
"thedizzytones@gmail.com"よりのメールが届くように
受信拒否解除やアドレス登録などよろしくお願いいたします。
チケット取り置きご希望のかたは
①公演日、②枚数、③お名前
をご記入の上
へ前日までにメールでお知らせ下さい。
2018年8月27日月曜日
2018年8月24日金曜日
2018年8月23日木曜日
Shining days
音楽に救われる濃い2日間。
サイコー!
…歩きスマホは気をつけよう。
The Dizzy Tones @Big Jack
この日はインタープレーな場面がいつもに増して沢山あった。サイコ〜
The Dizzy Tones @Big Jack
大団円、主催のまーちゃん達やBee Beeのメンバーと。
遅くまでありがとうございました!
西田忠彦 & The Bluse Boys @松阪マクサ
初マクサ、素晴らしいお店とお客さん!ありがとう〜!
西田忠彦 & The Bluse Boys @松阪マクサ
トリのウシャコダ。結成40年?!ダンスホールと化すマクサ。
ボーカルの藤井さんはレーベルメイト(先輩)でした〜
2018年8月12日日曜日
1980
チョー物持ちの悪い自分だがFBにも確かアゲたし西田に「ある!」と豪語してた物があった!!
ホントは…前回引越しの時、ゴミで処分する方に分けてた?のをカミさんが大事に置いてくれてたらしい。
1980年、万博記念公園で行われたコンサートの台本。青いのは進行用、司会のマーキーさんのセリフもキッチリ書かれてる。赤いのが音響用、各バンドのセトリや使用アンプ、キーボードの種類やセッティング表が書いてる。もう一冊(7/27分)は紛失してるみたい。
ステージ袖で機材運びのアルバイトしてたので貰ったんだと思いますが二日間で印象に残ってるのがジョニー・ルイス&チャーとソーバットレヴュー
JL&Cは加部さんがステージ裏の柵を破って入って来て(なんで?)そこらにあった段ボールを破って地面に敷いてそのまま爆睡(笑)、そして本番寸前マネージャーみたいな人起こされてステージ袖でベースを掛けてもらって本番…そのままイカついベース弾き倒してました。
ソーバットは再結成だったはず?山岸さんと石田さんギタースタイル同様ステージ袖でも対照的。石田さんはずっとテレキャス(多分ジョージと同じオールローズのやつ)を離さずずっと弾いてて山岸さんはそこら辺にいる人と本番直前までずっと冗談をいいあってた。
二日目が自分の誕生日だったので初日はまだギターを始めた17歳(笑)、途中雨の中ずぶ濡れでの機材運びは大変だったがそれ以上に普段テレビや雑誌で見る人が真横とかにいるのでワクワクしながらの二日間でした。
登録:
投稿 (Atom)