昨日は長居のRock A Go Goで"練習"と称した宴会。
快く場所を提供してくれたえーさん、ママさんアリガトです。
人前でしかも、ホロ酔いで演奏出来るなんて幸せである。
おまけに昨日は友達と一緒にセッションまでできた。
まずはひょっこりやって来た白神君を引きずりこんで
いきなりのカバーJumpin' Jack Flash(白神君これもん上手い!)
エレギャンの曲も一緒に出来て楽しかった。
チャカもカウンターに居たので呼び込んで、
ギター渡して弾いてもらって、自分は休憩(笑)
なんかチャカ+エレギャンの小ちゃいオッチャン2人って
見た目バランスとれて....(Ossanは真剣に背比べしてた)
"チビッコギャング"とかでブッキングしてみよか!?
その後は、酔いながら昔の曲を中心に数曲演奏するも
演奏より酒に溺れ出したヨシオさんと自分は、店にいる友達に
「お前らなんか演れ〜」と演奏放棄。
無理矢理「フィルリノッツ+Ossan」の登場。
ありがとう、4月は"大人しい客"としてライブに行きます。
そうこうしてるとOssanの終電の時間が近づき、
宴もたけなわですが....
などと思っているとノリヨシ先輩登場。
久しぶりにあかやんと演ったり、キンちゃんに唄わしたり
再度盛り上がり。
その後更にコンキ登場(笑)。
先輩+コンキのペースで結局2時過ぎまで....
店を出てチャカとタクシーに乗ると楽しい?運転手さんが....。
(この人の話はまた別の機会に)
遅くまでありがとう、楽しい週末でありました。
夕べは楽しすぎて写真撮るのも忘れたんで、
代わりに?当日の楽器"ヤフオクキャスター"
出品者(お店)の方がUSAを間違って?
"フェンダージャパン"として売ってたが
どう見てもビンストなんで買ってみたらやっぱり
USA製であった。
出品者の方には申し訳ないが、黙って買っちゃいました。
....ゴメン。
多分、当時新品で売ってたままの状態でほとんど
弾かれて無いようだが、ピックアップも換えずにそのまま
使えたはじめての1本(チョット自慢)
軽くて自分には弾きやすい。
5月までライブは無いし....
また頼みますm(. .)m
2010年2月27日土曜日
2010年2月21日日曜日
MONSTERS OFF ROCK
2010年2月17日水曜日
ビールとタバコと練習
いつも3人でスタジオで音出して練習してますが....
最近人前で音出して無いし、5月くらいまで多分ライブ無いし....
んで、リハスタジオでは
ビールでも飲みながらできへんし....
タバコ吸いながらできへんし....
我慢強い僕ら3人も、ええ加減お互い飽きて来た。
と、思ってるいとさすが"Rock A Go Go"である。
快く場所を提供して下さいました。(涙)
んで、2月26日は7時過ぎからオッサンかヨシオさんが酔うまで
(歳なので多分10時には出来上がります)
音出します。
が、ライブではないので喋りませんし(ライブでも....)
曲も最後まで演奏しない(出来ない)かもしれないし、
いきなり曲作り始めたりするかもしれませんが、
ダラダラとデカイ音で演ってるので、
エレギャンの練習風景が観たい人は....?
長居に呑みに行きましょう。
最近人前で音出して無いし、5月くらいまで多分ライブ無いし....
んで、リハスタジオでは
ビールでも飲みながらできへんし....
タバコ吸いながらできへんし....
我慢強い僕ら3人も、ええ加減お互い飽きて来た。
と、思ってるいとさすが"Rock A Go Go"である。
快く場所を提供して下さいました。(涙)
んで、2月26日は7時過ぎからオッサンかヨシオさんが酔うまで
(歳なので多分10時には出来上がります)
音出します。
が、ライブではないので喋りませんし(ライブでも....)
曲も最後まで演奏しない(出来ない)かもしれないし、
いきなり曲作り始めたりするかもしれませんが、
ダラダラとデカイ音で演ってるので、
エレギャンの練習風景が観たい人は....?
長居に呑みに行きましょう。
2010年2月13日土曜日
民謡
むっちゃ大好きな楽器「アイリッシュハープ」
(ケルティックハープともいう)
多分演奏してる曲はトラッドといわれる伝承曲。
素朴で綺麗でどことなく懐かしい?メロディである。
(ダルシマーの打楽器バージョンもめずらしい)
きっかけは昔、大阪の花博でアイルランド館かアイルランド庭園
というのがあって??庭の真ん中の池で赤毛のお兄ちゃんが
小さめのハープを抱えるように弾いていた。
とくに聴き入る訳でもなく、別に悲しい事があった訳も無いのに、
何とも言えないメロディーに気がつくと泣きそうになって恥ずかしかった。
アイリッシュハープやチーフタンズも知らないバンド始めた頃から、
「アメリカの音楽を演ってるイギリスのバンド」
が好きなのは、どこかアイルランドやスコットランド民謡の
「憂い」のようなものが漂ってるからかなぁ?と思ったりした。
2010年2月6日土曜日
登録:
投稿 (Atom)