2010年2月17日水曜日

ビールとタバコと練習

いつも3人でスタジオで音出して練習してますが....

最近人前で音出して無いし、5月くらいまで多分ライブ無いし....

んで、リハスタジオでは
ビールでも飲みながらできへんし....
タバコ吸いながらできへんし....

我慢強い僕ら3人も、ええ加減お互い飽きて来た。
と、思ってるいとさすが"Rock A Go Go"である。
快く場所を提供して下さいました。(涙)

んで、2月26日は7時過ぎからオッサンかヨシオさんが酔うまで
(歳なので多分10時には出来上がります)
音出します。

が、ライブではないので喋りませんし(ライブでも....)
曲も最後まで演奏しない(出来ない)かもしれないし、
いきなり曲作り始めたりするかもしれませんが、
ダラダラとデカイ音で演ってるので、

エレギャンの練習風景が観たい人は....?
長居に呑みに行きましょう。

2010年2月13日土曜日

民謡


むっちゃ大好きな楽器「アイリッシュハープ」
(ケルティックハープともいう)
多分演奏してる曲はトラッドといわれる伝承曲。
素朴で綺麗でどことなく懐かしい?メロディである。
(ダルシマーの打楽器バージョンもめずらしい)

きっかけは昔、大阪の花博でアイルランド館かアイルランド庭園
というのがあって??庭の真ん中の池で赤毛のお兄ちゃんが
小さめのハープを抱えるように弾いていた。

とくに聴き入る訳でもなく、別に悲しい事があった訳も無いのに、
何とも言えないメロディーに気がつくと泣きそうになって恥ずかしかった。

アイリッシュハープやチーフタンズも知らないバンド始めた頃から、
「アメリカの音楽を演ってるイギリスのバンド」
が好きなのは、どこかアイルランドやスコットランド民謡の
「憂い」のようなものが漂ってるからかなぁ?と思ったりした。

2010年2月6日土曜日

ネット配信にて

今日ノリヨシ先輩からメールで、
「兄貴のライブネット配信するで〜」
と連絡がアリ

ドラマーのファンキー末吉さんのお店(Bar.X.Y.Z)での
ライブが中継されるそうである。

JBメドレ〜!!!
などとコーフンしてると、2曲くらいで終わってしまった.....

と思ってると2部が始まるようである(笑)
R&Bの名曲のオンパレードで、ラウドネスとはまた違うが
あの声が曲にフィットして素晴らしかった。

うちのネット接続環境は貧相なほうなんで、
見れるんかいな?
と思っていたが、たま〜に途切れる程度で充分楽しめた。

得しました〜m(. .)m