2007年12月13日木曜日
不都合な真実
今日たまたまノーベル賞を受賞したアル・ゴア元副大統領の活動を綴った映画を観る。思った以上にショッキングである。
地球温暖化…、そう言えば身近なところで、十年以上前から釣りに行ってもベテランの釣り師の多くは、段々四季が無くなって釣れる魚も変わってきたとよく首をかしげていたし、自分も何年か同じ釣り場に通うあいだ同じように感じたりも…。
昔、町田町蔵(町田康)に見せて貰った詩のノートに、書きかけてあったある詩を思い出した。
オレは夏の蝉や、いつもはうるさいただの蝉やけど、オレが急に鳴かなくなったらきっとオマエたちはビックリするだろう。というような内容の詩だった。
ゴアさんの映画を観てると、アメリカのハリケーンカトリーナや日本の竜巻も長年にわたり問題に目をつぶって、次代に先送りにしてきた人間の引き起こした人災である。「もう観た」という人も多いと思うけど、まだの人は機会があれば…、いや機会を作って観てください。
2007年12月8日土曜日
..stingy!

この時期大好きなプロ野球もストーブリーグ突入で移籍やら、来シーズンの契約金やらがスポーツ紙を賑わし、とくに契約は球団と選手に評価の開きなどあって各選手一喜一憂する様子が伝わってくるのですが、相変わらず我らが阪神タイガースは相対的に選手の自己評価>球団の評価の差が激しい。
今年はとくに中継ぎピッチャーに関しての評価が低すぎるようだ。歴史的にも完投率の低いチームがAクラスに引っ張ったのは、打線ではなく中継ぎ〜抑えのピッチャー陣である事は間違いなくて、なぜ球団が人気球団で黒字経営なのかもっと良く考えるべきで、杓子定規に過去の査定基準を引っ張りだしてしかソロバンをはじけないような能力の無い球団(フロント)こそ年棒を下げるべきである。
あまり(てか全然)関係ないが、ここからが本題である。
今日携帯の留守電に取引先から留守電があり、急ぎの様なので電話すると何のこっちゃない、請求ちょっとマケろとの事。人の休みに遠回しにネチネチと....
しかもたいした金額でもなく、こちらもこれ以上話すと、
「ギャァギャァ抜かすんやったら、その分俺が払たるわ!!このドケチ!」
と言ってしまいそうなのでハイハイといって電話をきる。
今年でこの会社とは取引をやめる事にした、理由は、たいした売り上げも無いくせに金払うときだけ偉そうに振る舞うからである。
2007年11月24日土曜日
ギタリスト超便利グッズ
中古で買ったヘッドフォンアンプが壊れてしまったんで、また安価なものを買うつもりで色々調べてみると、いやぁ最近はなんと便利なものがあるではないか!
かなりの予算オーバーだったが....買ってしまいました。
BOSSのMICRO BR。メーカーの謳い文句は小型のMTRと言う事だけれど....
MTRとしては、小さなボディが災いしてか、ボタンも小さく、
数も少ないんで操作性が非常に悪い、一つのボタンに複数の機能を持たすため、
一つの作業を行うのに何度もボタンを押さないといけない....
てか使い方を覚えるのにも一苦労してしまいそうで、そんな事に時間を費やす間に、
リフが10コくらいは出来てしまいそうである!?
しかし!!そんな本来の使い方より、こいつにはMP3モードというのがあって、
これが非常に素晴らしい。まずは内蔵マイクでラジカセ感覚で録音。
リハやライブなんかをMP3かWAV形式で録音できるし、一人のときは簡単なリズムマシンも内蔵してるんで、リフを作ったりするのに便利(もちろん自分のギターもラインで録音できる)。
で最高なのが、コピーしたい曲をMP3のデータにして読み込んでギターを弾きながらコピーしたい箇所を何度も繰り返し再生できるし、なんとスピードまで落としてくれて....♪
これでおれも速弾きが....ムフフ。
試しにチャーリーパーカーのフレーズをむっちゃスピードを落として聞いてみたが....コピーは....やはりムリでした....。
早い話が、iPodにラジカセとヘッドホンアンプとマルチエフェクターとリズムマシンがついて、チョット大きくなったモノ!??根気のある人はおまけ程度に多重録音まで楽しめる。
こう考えると、安いぞコレ。
登録:
投稿 (Atom)